歯が痛いけど…それってむし歯?今すぐ歯医者に行くべき症状と原因を解説
こんにちは、藤崎かねこ歯科クリニック院長の金子宗嗣です。
仕事中に急に歯がズキズキと痛み出して、集中できなくなってしまった。 大好きなアイスクリームを食べようとしたら、歯にしみて食べるのを諦めた。
そんな経験はありませんか?
歯の痛みは、私たちの日常生活に思わぬ形で影を落とすことがあります。痛みや違和感を抱えながらも、「歯医者に行くのは怖い」「もしむし歯だったらどうしよう」と、受診をためらってしまうお気持ち、とてもよくわかります。
今回は、あなたが抱えているかもしれない歯が痛い原因や、放っておくと危険なサインについて、プロの視点から解説していきます。この記事を読んで、少しでも気持ちが楽になり、「一度相談してみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。
それってむし歯?歯が痛む5つの原因と症状
歯が痛むといっても、その原因はさまざまです。ここでは、よくある5つの原因と、それぞれの特徴的な症状をご紹介します。
1. むし歯
むし歯は、歯の表面にできた穴に細菌が入り込み、神経に近づくにつれて痛みが強くなります。
• 初期のむし歯:冷たいものがしみたり、甘いものを食べたときに痛むことがあります。
• 進行したむし歯:何もしなくてもズキズキと痛んだり、温かいものがしみるようになります。
2. 歯周病
歯周病は、歯ぐきの炎症によって歯を支える骨が溶けていく病気です。
• 症状:歯ぐきが腫れたり、歯磨きをすると出血したりします。重症化すると、歯がグラグラして噛むと痛むことがあります。
3. 知覚過敏
歯ぐきが下がって歯の根元が露出し、刺激が直接神経に伝わってしまう状態です。
• 症状:冷たい風が当たったり、歯ブラシの毛先が触れたときに一瞬キーンと痛むのが特徴です。
4. 親知らず
親知らずが斜めに生えたり、歯ぐきの中に埋まっていたりすると、歯ぐきが炎症を起こし、痛みや腫れを引き起こすことがあります。
• 症状:親知らずの周りの歯ぐきが腫れて痛む、口が開けにくい、といった症状が現れます。
5. その他の原因
歯ぎしりや食いしばりによる歯への過度な負担、歯にヒビが入ったり割れたりしている場合なども、痛みの原因になります。
今すぐ歯医者に行くべき?見逃してはいけない3つのサイン
「このくらいの痛みなら大丈夫」と我慢していると、症状が悪化してしまい、治療が複雑になることがあります。特に、以下のような症状がある場合は、できるだけ早く歯医者を受診することをおすすめします。
• 何もしなくても、ズキズキと激しく痛む
・これは、むし歯が神経にまで達しているサインかもしれません。放置する
と、神経が壊死したり、顔が腫れるなどのさらなる問題を引き起こす可能性が
あります。
• 温かいものがしみたり、痛みが強くなる
・冷たいものだけではなく、温かいものにも反応するようになったら、むし歯
がかなり進行している可能性があります。
• 顔の片側が腫れて、口を開けるのが辛い
・歯ぐきや歯の根元に膿がたまっていることが考えられます。強い痛みを伴う
ことが多く、放置すると全身に影響を及ぼすこともあります。
治療の不安を解消!当院なら安心して通って頂けます
「歯医者は怖い」「どんな治療をされるかわからない」と感じている方もいらっしゃるかもしれません。当院では、患者様一人ひとりの不安に寄り添い、丁寧な説明を心がけています。
当院の診療スタイル
1. 丁寧なカウンセリング
・まず、患者様のお話をじっくりとお伺いします。「いつから、どんな風に痛むのか」「何が一番不安なのか」など、気になることは何でもご相談ください。
2. わかりやすい説明
・レントゲンやお口の中の写真を一緒に見ながら、今の状態や考えられる治療法をわかりやすくご説明します。専門用語は使わず、ご理解いただけるまで丁寧にお話しします。
3. 納得してからの治療開始
・患者様ご自身が納得し、安心して治療に進んでいただけるよう、無理に治療を進めることはありません。
まずは「相談」から始めませんか?
歯の痛みは、放置すればするほど、治療期間が長くなったり、治療費がかさんだりする可能性があります。
「歯が痛いけど、やっぱり歯医者に行くべきかな?」
そう迷っている今こそ、一歩踏み出すタイミングです。当院では、痛みの原因を一緒に見つけ、あなたに最適な治療プランを提案させていただきます。
まずは、お話だけでも聞きにきてください。あなたのお悩みを解消するために、精一杯お手伝いいたします。
この記事は藤崎かねこ歯科クリニック院長の金子宗嗣が監修しました。